プログラミング学習テックキャンプでの体験記

プログラミングを何も知らないトラックドライバーテックキャンプを利用して副業または転職するまでの体験記

私がプログラミング学習(テックキャンプ)を受講することにしたきっかけ

 

私が受講をする(プログラミング学習をする)きっかけはyoutube 両学長 リベラルアーツ大学、節約系youtube くらま、もりげ、ゆみにゃん、がまぐち夫婦の節約チャンネル、なにおれ、kentaro.など(分かる人には分かるはず)でお金の勉強をしていく中で世の中のお金に関する無知が故の理不尽さをものすごく感じたからです。

私の受講後の目標はプログラミングを副業として頑張り、年間48万円以上の収入を得て開業届を出し青色申告特別控除を利用し住宅の一部を経費での計上をして住宅ローンの支払いの負担を減らすためです。

私自身興味を持ち調べていく中で、プロゲートやドットインストール、デイトラを無料版でかじっては見たもののこれをする時間があるのなら横の繋がりやご縁を作りたいそしてどこのスクールで学んだとしても最終的に同じことを学ぶことを知ったのとたまたま自己研鑽のために見ていたyoutube マコなり社長を閲覧していたことでテックキャンプの存在を知り2年間悩みに悩んだ末、30歳の誕生日を機会にテックキャンプを利用することに決めました。

 

正直日々の仕事や知人や友だち、家族との付き合いをしながらの学習だと本当に時間が足りないと悩んでいます(汗)

 

契約(私の場合夜間・休日スタイル通学プラン)をするとテックマイスターという学習のためのログインページがキックオフの21日前から閲覧できるようになりプログラミングについて何もわからないながらも学習を出来てとても楽しいかった。

でもどうしても賢い人ではないと問題にぶつかったときにつまずいてしまい作業が止まってしまいます。そんなときのために誰かに相談できる環境を得たくて私はテックキャンプにしました!

 

6月15日土曜日にテックキャンプ渋谷アジアビル校にてキックオフを受けて学習し半年後の卒業時にどんな自分に変わっているのか今から楽しみです。

そしてどんなご縁に恵まれるのかも。